
トップページ > 【医業経営】 経営改善・医業承継


医療費抑制の流れはますます加速し、経営環境は厳しさを増しています。さらに、情報開示と説明責任を求められる時代となり、顧客(患者)の要求も多様化・高度化しています。このような状況の中で安定した事業運営を行うためには、あらゆるプロセスから無理・無駄を省き、なおかつ品質(医療技術・患者接遇等々)を改善向上させなければなりません。

まずは自院の状況(内部環境・外部環境)を客観的に調査し、分析することから始めましょう。
プラス面の項目例 | マイナス面の項目例 | |
---|---|---|
内部環境 (技術・ 品質・接遇) |
|
|
外部環境 (患者数・ 競合医療機関) |
|
|
さらに、改善に向けた行動が一過性のものとならないために、常に現況を調査・分析し、目標に対しての達成度を評価した上で、さらなる改善点を明らかにするという、いわゆるPDCAサイクルを構築することが重要です。

Plan |
|
---|---|
Do | 計画を実施し状況を測定する |
Check |
|
Action |
|
株式会社菅組では、単に増改築やリフォームのご提案をするばかりでなく、事前の調査をお手伝いするなど貴院にとって何が必要なのかを共に考えた上で、根拠と優先順位を明らかにしながらご提案して参ります。
- 構造及び設備(空調等)の老朽化度診断と改修計画のご提案、医療機器の導入等のための事前調査など、お気軽にご依頼下さい。
- 病床の転換や新規医療機器の導入、承継などによる診療科の追加など、増改築やリフォームにも専門的な知識と経験を必要とします。また現在の建物が、増改築やリフォームで対応できる状況にあるのかどうかを構造や法規等においてチェックします。
- ご開業前には何らかの調査をされている場合が多いですが、数年を経て市場がどう変化しているのかをきちんと確認している事業所は結構少ないものです。また、自院の来院患者に関する情報も、院長の頭の中で漠然と傾向をつかまれている程度ではないでしょうか。
- まず診療圏分析や患者調査を行い、経営計画を練るための材料をそろえましょう。当社ではこれらの作業のお手伝いをいたします。
- 医薬分業率が50%超え、患者様にも調剤薬局の存在が十分認知されてきました。待ち時間短縮や在庫管理の労力と在庫ロスのカットのためにも、ぜひご検討されてみられてはいかがでしょうか。
- 弊社では、近隣不動産情報の収集、調剤薬局のご紹介など、様々な支援を行います。
- 汚れや臭い対策のために「光触媒加工」をご提案。また個人情報保護対応のために、書庫や受付窓口のセキュリティ対策など細かな改修への対応もいたします。
- 「医業経営のサポート役」として、医療機関が介護事業所を併設するケースは多いようですが、平成18年4月に介護保険法が改正され、介護事業の経営環境も厳しくなりつつあります。このような状況下で、貴院に必要な機能を各種調査などをもとにご提案いたします。
- ●福祉・介護事業について詳しくはこちらをご覧ください。