自然と寄り添う暮らし

MENU

自然と寄り添う暮らし

あののぉ vol.12 2009 秋

あののぉ vol.12 2009 秋

.
.
〔お宅訪問〕暮らしに寄り添う豊かな住まい


今年の春に完成したばかりのM邸。
暮らし始めてからわかる家の良さや、
新しい発見、思い描いた家づくりを、
一つ一つ確かめるように
日々を重ねられているそうです。
長いようであっという間だった。
と楽しそうに振り返る
Mさんのお宅を訪ねました。


暮らしに寄り添う豊かな住まい
市街の中心に位置し、白い外壁が印象的なM邸。まるでモデルハウスのような、清潔感のある洗練された建物でした。元気いっぱいのお子さんとともに笑顔で出迎えて下さったMさんご夫妻。東京から移り住まわれてからの暮らし方や、豊かな自然と食にあふれる讃岐の土地柄など、様々なお話しを伺うほどに、そのライフスタイルに吸い込まれていくようでした。家づくりのお話しも大変興味深く、計画がスタートした当初は、ハウスメーカーの「この範囲で決めて下さい」という家づくりの制限にとても窮屈さを感じられたそうです。ご縁があって一緒に計画をさせていただくことになった時、「何でもできる」ということに驚きを感じられたそうです。



アプローチ越しのテラスと芝生、玄関クローク、来客用の和室、タイル敷きのL形キッチン、広いリビングダイニングには調和のとれた家具とウォールタイルの演出を。思わず見上げたくなる吹き抜け空間と、その先に広がる開放的な2階サンルームは、奥さんお気に入りの場所だそうです。洗濯好きの奥さんならではのアイデアで、洗濯室、浴室を2階に設置。家事動線がワンフロアで完結するため、バルコニーやサンルームまでの移動がとてもスム
ーズで大変使いやすいと奥さん。何より風通しの良いサンルームは、天気や時間を気にせず、たっぷりの洗濯物が干せて大変便利とおっしゃいます。
家づくりで大切なことは、たくさんの「したい」ことをただ詰め込むのではなく、一つずつ丁寧に整理し、必要なこととそうでないことを、順を追って決めていくことなのだと、家づくりの楽しさや難しさを伺って改めて感じました。たくさんの決め事、理想と実用との折り合いなど、様々な問題がある中で、最後までじっくりと考え抜いたことが、今の快適な暮らしにつながっているとご主人。



子供の成長を考えた素材選びや、家事動線の工夫など、とても贅沢な空間の中に、丹念に考え抜かれた意思がたくさんちりばめられていて、モデルハウスにはない、住まい手さんのオリジナリティを感じました。無駄のない豊かな空間はとても居心地が良く、Mさんご夫妻の人柄を現しているようでした。

観音寺市 M邸 2009年4月竣工
延床面積/169.32㎡(51.30坪)
構造/木造2階建 在来工法
設計・施工/菅組

.
.
〔森里海から No.12〕創業100年と鎮守の森Project



文・写真 菅 徹夫

菅組では今月、「鎮守の森Project」と題した植樹祭を開催します。
「鎮守の森Project」とは潜在自然植生による本物の森づくりです。潜在自然植生とは、植物生態学上の概念で、「一切の人間の干渉を停止したと仮定したとき、現状の立地気候が支持し得る植生のこと」をいいます。1956年、ドイツの植物学者ラインホルト・チュクセン教授によって提唱されました。その後弟子である宮脇昭氏によって、潜在自然植生による「混植・密植型植樹」として世界中で実践され大きな成果を上げています。それは、本来その土地にあるべき樹種による「本物の森づくり」です。そのお手本が「鎮守の森」です。
鎮守の森はもっともダイナミックに安定した一つの森社会、永続可能な社会のお手本がそこには息づいています。これからの新しい社会のあり方の象徴として「ふるさとの木によるふるさとの森」をつくりたいと思います。



弊社は今年、創業100年を迎えます。創業100年の記念事業としての森づくりです。100年という節目に、これまで菅組を支えていただいたふるさとの人々に感謝の意をこめるとともに、菅組を取り巻くすべての人たち、あらゆるものの安定的継続を祈願しての植樹祭です。
健全な生態系があってはじめて健全な社会や経済が形成されます。木を植えることはいのちを守ることです。いのちの問題は経済や企業の存続以前に最も大切な初源的問題です。100年を期に原点に戻ってこのことに向き合うべきだと考えました。当社は昨年、「木とともに」というコーポレートメッセージを定めました。これまでも、そしてこれからも木と共に在り続ける企業として皆様とともに木を植えたいと考えます。
別ページでご案内のとおり「鎮守の森Project」と題した講演会と植樹祭を行います。植樹祭では5000本の木を植える予定です。是非大勢の皆様にご参加いただければと思います。お待ちしております・・・。




.
.
〔工事現場紹介〕三豊総合病院新棟整備事業建築工事



昭和26年、三豊第一病院として開設され、町村合併により昭和38年に改称された三豊総合病院。総合病院だからこそ可能な医療で、半世紀余りに渡り、地域の人々の健康を守り続けています。また医療のみならず、保健や福祉、介護などにも、一体的に取り組んでいる総合病院です。
この工事は、新西棟、新南棟、新中央棟の3棟を新しく建設し、既存改修、増築工事を並行して行います。今年の4月から解体工事を開始し、全ての工事が完了するのは、4年後の平成25年4月末の予定です。病院運営を行いながらの工事であるため、病院利用者の利便性及び安全の確保を図るとともに、周辺環境に配慮しながら作業を行っています。現在は、新西棟地下工事の為の山留め工事(※)を行っています。新西棟の完成後、既存の解体、改修工事と並行して新南棟、新中央棟の工事へと進みます。

※基礎工事の形式に合った形に地盤を掘り下げ空間を作る際に、土砂が崩壊するのを防ぐ工事。



新西棟の工事には、「免震構造」を採用しています。地震による振動の伝達を軽減させるこの工法は、基礎と上部構造(建物)との間に、積層ゴムを挿入します。そうする事により、地盤の揺れを受け流し、空間の安定を維持させ、安心・安全な環境を備えた建物となります。
長期に渡って行われる今回の工事。多くの技術者の手により、お互いに協力し合い、つくり上げていきます。


三豊総合病院
 住所:香川県観音寺市豊浜町姫浜708

◇三豊総合病院新棟整備事業建築工事作業所
設計・監理:株式会社 佐藤総合計画
施工:大成・菅 特定建設工事共同企業体(JV)

現場担当者:左から山本修次・古本尋樹

.
.
〔お店紹介〕ケーキ&ギャラリー 風 薫(ふうか)



7月末にオープンしたロールケーキのお店、風薫さん。生地には有精卵を使うなど、素材にこだわった品々が店内を飾ります。決して多い数ではないけれど、一つ一つ愛情を込めて確かなものを作っていると奥さん。安心して食べられるやさしいケーキのお店です。
自然素材を用いたナチュラル調のかわいらしい建物。アプローチにはまくら木を、梁・棚には古木里庫の古材を使用しておられ、素材感のある心地良い空間が広がります。



photo:左→店内の奥には、ギャラリース ペースが併設させています。
    真ん中→ゼロからのスタートだったと振り返る奥さま。まっすぐで、笑顔の素敵なやさしい方です。
右→人気のロールケーキ。プリンや焼き菓子なども並びます。


◇ケーキ&ギャラリー 風 薫(ふうか)
住所:三豊市高瀬町比地226-1
営業時間:11:00~18:00
定休日:木・日・祝祭日
TEL:0875-73-6544

設計・施工/菅組

.
.
〔お知らせ〕鎮守の森Project 菅組100周年事業



時間・・・13:30~16:00
場所・・・マリンウェーブ マーガレットホール(香川県三豊市詫間町詫間1338-127)
参加費・・無料 お申し込みは不要です。直接会場へお越し下さい。
講師:宮脇昭氏  横浜国立大学名誉教授、(財)IGES国際生態学センター長



時間・・・9:00~11:00 雨天決行
場所・・・菅組本社(香川県三豊市仁尾町仁尾辛15-1)
参加費・・無料 ※作業しやすい服装でお越し下さい。
植樹場所・・菅組本社、仁尾興産(敷地内)
      参加ご希望の方は、下記のいずれかよりお申し込み下さい。
■TEL 0875-82-2441
■FAX 0875-82-2939
■mail info@suga-ac.co.jp
※お申込〆切 9/15(火)

主催:菅組
協力:仁尾興産 株式会社 、菅生会



ふるさとの森づくり
「ふるさとの森づくり」とは、その土地の生態系にあった樹木を植え、“鎮守の森”を作ることにより、自然と環境を回復・維持します。「鎮守の森」の主役である、シイ、タブ、カシ類などその土地本来の木々は,根がまっすぐ深くはるため、地震や豪雨でも地面が崩れず、渇水にも耐えることができます。植物は地球上で唯一の酸素の生産者であり、人間や動物は植物がなくては生きていくことはできません。つまり「ふるさとの森づくり」は、私たち自身が生き残るためでもあります。

photo:土地本来の樹木を宮脇昭先生と共に調査しました。(三豊市 菅生神社にて)

.
.
〔特集〕タブの苗作りの歩み



.
.
〔お知らせ〕木の家パンフレット



菅組の住宅に対する取り組みをまとめたパンフレットが完成しました。
様々な工法の家を手がける中で、コーポレートメッセージでもある「木とともに。」を軸に、木の家の良さを知って頂くためのパンフレットです。
伝統的日本家屋はもちろんのこと、数寄屋風住宅、コンセプト住宅の讃岐舎、OMソーラーを最大限に活かすフォルクスA、SE構法など、様々なスタイルの住宅を紹介しています。


  1. ホーム
  2. 地域のこと
  3. あののぉ
  4. あののぉ vol.12 2009 秋

関連する取り組みはこちら

TOP