綾川郡綾川町の堤山
ふるさと、と聞いて思い出す風景がある
青空とおむすび山。
讃岐平野にたつ、こんもりかわいい三角形の山だ。
周辺にはため池が点在していて、
田植えの時期には、田んぼに水が送られる。
子どもの頃、ため池に魚やカエルをよく見に行った。
ため池はまたいろいろな生き物たちが
暮らす場所でもあるんだ。
日々がどんなに忙しくても、
どこか心おだやかでいられるのは、
この風景の記憶があるからかもしれない。
ふるさとのおむすび山は、
いまどんな表情をしているだろう。

綾川郡綾川町の堤山(つつまやま)(香川県)
讃岐平野には、平野の中に円錐状の小さな山が点在する。
これらの山はその形から、おむすび山と呼ばれ親しまれている。
堤山は別名「羽床富士(はゆかふじ)」。「讃岐七富士」のひとつ。
(出典:ShopMasterのひとりごと)
私たちがつくる建築が、
誰かの会いたくなる風景になるとうれしい。
讃岐の風景をつくる。
菅組