令和6年度 年末年始無災害運動実施中
「今年もやります! 基本作業の徹底 年末年始も無災害」
令和6年度 年末年始無災害運動実施中
年末年始無災害運動は、働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎えることができるよう、事業場等の取り組み促進を図る趣旨で、昭和46年から厚生労働省の後援のもと中央労働災害防止協会が主唱する運動で、本年で54回目を迎えます。
- 実施期間:令和6年12月1日から令和7年1月15日まで
- 運動標語:「今年もやります! 基本作業の徹底 年末年始も無災害」
年末年始無災害運動の一環として、12月10日に年末安全パトロールを実施しました。
現在建設中の16か所の現場に、社内の安全衛生委員会メンバーが5班に分かれパトロールを行いました。現場の足場などの安全対策や、清掃、整理整頓が徹底されているか、工事看板が正しく表記、設置できているか、周辺環境への配慮がなされているか、書類が適正に管理できているか、作業員の身だしなみ、体調管理は万全かなどのチェック項目を確認しました。
菅組でも年間を通して常に「安全は別格」とし、社員一丸となって安全衛生活動を推進し、災害のない職場環境を整えながら、一つひとつの作業を丁寧に確認。次の作業に備えること、そして体調管理を万全にし、無理をしないことを徹底しております。自身の安全・健康の確保はもちろん、周囲の仲間とも声を掛け合って、皆で力を合わせて無事に一年を締めくくり、明るい新年を笑顔で迎えられるよう、引き続き年末年始無災害運動を展開します。