ある日のすがぐみ

【薪ストーブイベント第2弾】「珈琲の香りと炎の温もり」レポート


2025年2月1日(土)、香川県三豊市仁尾町にある「讃岐緑想(さぬきりょくそう)」にて、薪ストーブイベント「コーヒーの香りと炎の温もり」を開催しました。

このイベントは、1月26日(日)の薪ストーブイベントの第2弾です。
会場となった「讃岐緑想」は、建築家・堀部安嗣さんが設計した建物で、今回は薪ストーブのある平屋にお住まいの住まいの手さんをお招きし、日々の暮らしや薪ストーブを取り入れた感想についてお話を伺いました。

さらに、ご協力いただいた住まい手さんは、香川県高松市にある「自家焙煎珈琲豆 逸珈琲」の店主でもいらっしゃいます。
当日は、美味しい珈琲の淹れ方を教えていただきながら、薪ストーブで暖められた「讃岐緑想」で珈琲を味わい、薪ストーブライフについてのエピソードを共有していただきました。


【薪ストーブイベント第2弾】「珈琲の香りと炎の温もり」

住まい手さんのお宅を設計した菅組の設計士とともに、スライドを見ながら家づくりの話や打ち合わせのエピソード、さらには薪ストーブのメリットや対策について対談形式でお話しました。


【薪ストーブイベント第2弾】「珈琲の香りと炎の温もり」

イベント終了後には、参加者の皆さまから多くのご質問やご感想をいただきました。家づくりのヒントとなる話や、夜の薪ストーブの雰囲気、薪ストーブがある暮らしの心地よさを体感していただけたのではないかと思います。


【薪ストーブイベント第2弾】「珈琲の香りと炎の温もり」

こちらは住まい手さんのお宅です。
どのような薪ストーブを使っているのか?薪置き場はどのようにしているのか?木を入れる順番や、お部屋の雰囲気はどうなのか?
お宅の様子も含めて、ぜひご覧ください。



【薪ストーブイベント第2弾】「珈琲の香りと炎の温もり」

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、ご協力いただいた住まい手のYさま、本当にありがとうございました。

今後も、さまざまなイベントを企画してまいります。
「こんなイベントを開催してほしい!」などのご要望がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。