せとうちスタイル取材(広島県尾道市百島)
| メディア掲載
先日、せとうちスタイル取材で広島県尾道市百島に行きました。
百島(ももしま)島の人口は573人(H24.9.30住基)で、尾道駅前桟橋よりフェリーで約45分(高速船では約25分)の小さな島です。
高速船に乗っている際に、偶然にも航海中の客船「guntû(ガンツウ)」と出会うことができました。

興奮冷めやらぬ状態で、百島に到着。
ガイドの陶芸家のSさんとともに、いざ散策です。

点在する集落をまわることに。
空き家が多いですが、1件1件に島独特のつくりや、大工の技法が残っていました。

自然豊かな百島。


途中でミカンを収穫しているご夫婦に遭遇。
「持っていき~」っとミカンをたくさんいただきました。
こういう出会いが本当にうれしい。

百島は、アートにも力を入れていて、「アートベース百島ART BASE MOMOSHIMA」を現在も開催されています。

また、建築家、伊東豊雄氏が手がけた古民家風の「百島(ももしま)みんなの家」も見ることができました。

そして、べーへ小屋にも・・・。

瀬戸内海の風景つくる島。
そこには、今現在も自然と共存する人々の暮らしや、アートと通して百島と関わりを持った人など
百島のゆったりした時間が流れていました。
by_USA





